{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

日本のzineについて知ってることすべて

7,000円

送料についてはこちら

SOLD OUT

デザイン誌『アイデア』での同名人気連載を書籍化したものです。 国内で制作されたZINE(同人誌、ミニコミ、リトルプレス)について、日本のZINE文化に詳しい著者(野中モモ、ばるぼら)が、年代とテーマごとに貴重な資料を添えて、その時代やZINEに関する解説を行っています。 ZINEとは何かというところから、1960年代~2010年代までのZINEの変遷、さらにはコミティアと自主製作漫画の30年史、そして関係者インタビューなど、唯一無二の日本のZINEに関する「すべて」が書かれています。 2020年代のZINEの流行を受けて、ZINEに興味を持った人、自分でZINEが作りたい人、作ってみた人などいろいろな立場の人が読んでも刺激をもらえる一冊になっています。 ・目次  ・Chapter:0 ZINEのABC  ・Chapter:1 60~70年代のジン オキュパイド・ジャパン以後  ・Chapter:2 80年代のジン ポストパンクの断片たち  ・Chapter:3 90年代のジン "Google以前"の世界  ・Chapter:4 2000年代のジン 印刷は死なない/ジンとブログのあいだ  ・Chapter:5 2010年代のジン SNS時代のジンスタたち  ・Chapter:6 コミティアと自主制作漫画誌の30年  ・Chapter:7 関係者インタビュー 本全体にゆがみあり。 著者:野中モモ、ばるぼら 発行年:2017 出版社:誠文堂新光社

セール中のアイテム